トップ |
横田基地撤去の会 |
ミニ情報 | 監視レポート | 基地の概要 | 写真集 | 民間リスト | 常駐機 | ブログ |
飛来機 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 飛来総括 |
横田基地監視レポート
2023年2月 | ■陸自300人 米軍機から降下■三沢基地の戦闘機F-16が2機飛来■米海軍の電子戦戦闘攻撃機EA-18Gが2機飛来 ■オスプレイ クラッチ不具合 米軍、部品再設計発注■P-8A KC-130J タッチアンドゴー訓練 ■空自 米空軍 が米海兵隊の着陸誘導システム実演を見学 |
2023年1月 | ■飛来機ランキング■飛来機所属基地ランキング■米海兵隊の戦闘攻撃機F/A-18C/D が3機飛来 ■米海軍の戦闘攻撃機F/A-18E が2機飛来■オスプレイ2機が沖縄へ |
2022年12月 | ■米軍また空中給油 甲府など住民の頭上■最新鋭ステルス戦闘機 F-35B 横田基地に着陸■オスプレイ週3回飛行 ■米陸軍ヘリがタッチアンドゴー■陸上自衛隊要人輸送用ヘリ■F-16戦闘機■今年もクリスマスドロップ |
2022年11月 | ■オスプレイ 南紀白浜空港に緊急着陸■キーン・ソード23参加か オスプレイ4機北へ ■米攻撃機 AC-130J 三沢対地射爆撃場で実弾射撃訓練■最新鋭ステルス戦闘機 F-35B 横田基地周辺で飛行訓練 |
2022年10月 | ■ペンス副大統領来日■P-8A タッチアンドゴー■KC-130J タッチアンドゴー■富士演習場で104訓練 ■事故多発・不具合の原因究明ないままオスプレイ飛行再開■グローバルホーク今年は3機 |
2022年9月 | ■事故多発、不具合の原因究明ないまま オスプレイ飛行再開 ■米軍の危険な空中給油が常態化 |
2022年8月 | ■横田基地オスプレイ3機が入れ替え ■7月も戦闘機が次々飛来 |
2022年6月 | ■戦闘機が多数飛来 住宅地上空で爆音 ■横田基地日米友好祭 展示機一覧 |
2022年5月 | ■市街地上空で空中給油 |
2022年4月 | ■CV−22Bオスプレイの飛行訓練の航跡 |
2022年3月 | ■戦闘機/攻撃機が多数飛来 ■横田基地周辺地図 |
2022年2月 | ■横田基地所属機C-130J-30 この1年 ■横田基地所属特殊作戦機CV-22Bオスプレイ この1年 |
2022年1月 | ■飛来機ランキング ■飛来機所属基地ランキング ■民間チャーター機飛来ランキング |
2021年12月 | ■C-130J 日常的に住宅地上空で訓練飛行 ■横田基地所属の特殊作戦機 CV-22B Osprey 常時重機関銃を装備 ■横田基地が戦闘・攻撃機の出撃基地に ■横田基地はアジア・太平洋地域の輸送拠点 |
2021年7月 | ■特殊部隊を送り込む訓練が日常的に 自衛隊との合同訓練も増える ■戦闘機・攻撃機の出撃基地として強化されている ■無人偵察機グローバルホークの常駐のため整備がすすむ |